推薦理由の多様化

概要

この研究では、ユーザにアイテムを推薦する際に、アイテムの多様化に加えて、推薦理由も多様化するための手法を提案しています。下図のようにアーティストの推薦システムを例にとると、推薦理由というのは「The Beatlesはあなたの好きなアーティストOasisに似ているのでお薦めです」のような「アーティストベース」のものや、「The Beatlesはあなたの友人のTomが好きなアーティストなのでお薦めです」のような「友人ベース」のものがあり、全部で7種類の推薦理由を扱っています。

UGC recommendation



ロックが大好きでポップも少し好きというユーザに対して、一番左の推薦リストのように、ロックのアーティストばかりを上位に推薦すると、ユーザが「今はポップ系のアーティストの曲を聴きたい」という意図を持っているときに対応できません。そこで、アーティストのタグを使うことで、真ん中の推薦リストのように、ロックだけでなくポップに関連するアーティストも推薦されるようにします。
しかし、2位と3位のポップ系のアーティストには、いずれもアーティストベースとタグベースの推薦理由が提示されているため、ユーザがこれらの推薦理由は説得力に欠けると感じると、いずれのアーティストも聴かれない可能性があります。そこで、右の推薦リストのように、アーティストの多様化に加えて推薦理由も多様化することで、ポップ系のアーティストに別々の推薦理由が提示されるようにします。こうすることで、友人ベースの推薦理由に説得力があると思っているユーザであっても、聴きたくなるアーティストを1組は見つけられる可能性を高くしています。

推薦時にアイテムの多様化を行う研究はこれまでにも取り組まれていましたが、推薦理由の多様化に初めて着目し、そのための手法を提案した点がこの研究の貢献のひとつです。推薦理由の多様化手法では、推薦リスト内での任意のアイテム間の推薦理由の多様化に加えて、類似したアイテム間では類似した推薦理由が提示されないように推薦理由を多様化するという工夫をしています。より詳細な内容は下にある論文PDFをご覧ください。

発表論文

  • K. Tsukuda and M. Goto
    DualDiv: Diversifying Items and Explanation Styles in Explainable Hybrid Recommendation
    Proceedings of the 13th ACM Conference on Recommender Systems (RecSys 2019), pp.398-402, Sep. 2019.
    [Paper] [Poster]

発表資料

RecSys2019論文読み会の発表資料です。


RecSys 2019のポスター発表用資料です。